松山市で金・プラチナ・ブランドバッグ買取 貴金属・ブランド品ならGOLD JAPAN(ゴールドジャパン)

松山市の金買取ならGOLD JAPAN(ゴールドジャパン)

  • 選ばれる5つの理由
  • 高く売るコツ
  • 貴金属のお手入れ
  • ブランド品のお手入れ
  • >店舗のご案内
ゴールドジャパンCM
コピー品撲滅
ご注意ください

ダイヤモンド買取の予備知識

ダイヤモンド買取の予備知識

美しい輝きを放ち、多くの人々を魅了しているダイヤモンド。
不要になったダイヤモンドをお持ちなら、ダイヤ買取りの依頼をおすすめします。ダイヤモンドを少しでも高値で売るために、ダイヤモンドの評価基準について理解しておきませんか。

「4C」で決まるダイヤモンドの価値

ダイヤモンドには、その価値を判断する国際基準があります。カラット(Carat)、カラー(Color)、カット(Cut)、クラリティ(Clarity)の頭文字を取って「4C」と呼ばれており、これら4Cの総合点でダイヤモンドの価値や価格が決められます。4Cの値が高ければ高いほど買取り査定においても評価が良く、高価買取りを期待することができます。

評価基準となる「4C」について

⇒ カラット(Carat)

カラットとは大きさではなく、重さを表す単位です。
ダイヤモンドに限らず、宝石の重さは全てカラットで表されます。カラット数が大きければ大きいほど重いため、希少価値も高くなります。

また、重さだけではなく大きさも重要視されます。中には、同じカラット数でも大きさが異なる場合があり、もし大きさが基準を満たしていなければ査定価格に影響します。

⇒ カラー(Color)

ダイヤモンドは全てが無色透明というわけではなく、その多くはかすかに色がついているものです。無色透明はダイヤモンドの輝きを1番活かすことができる色であるため、無色透明なほど高く評価されることになります。

また、ダイヤモンドの色が黄色になればなるほど希少性は低くなりますが、ある一定の黄色味を超えると、ファンシーカラーという評価がされます。

⇒ クラリティ(Clarity)

透明度を表す基準であるクラリティ。
ダイヤモンドは元々、内部に傷や異物があるものですが、それがときに珍しい輝きを見せてくれることもあります。

しかし、多くの場合は透明度を下げる要因となることから、傷や異物の程度でグレードを分け、透明度が高いほどに評価を高くつけています。

⇒ カット(Cut)

バランス良くカットされたダイヤモンドは光を十分に取り込むため、より輝きが増します。しかし、ダイヤモンドは全て同じように輝くのではありません。
その輝き方は形や仕上げ方によって異なります。

他の3つの要素はダイヤモンドが生まれつき持つものですが、カットは人の手で加えられる要素であるため、職人の技術次第でダイヤモンドのグレードが決まります。

ダイヤ買取りを検討なさっている方は、ぜひ愛媛のゴールドジャパンをご利用下さい。ダイヤ買取りだけではなく、様々な宝石買取りも行っています。また、1点だけでは値段のつけにくいお品でも、数点まとめてお売り頂くことでお値段をおつけできる可能性もありますので、まずは査定にお出し下さい。手数料等は一切かかりませんのでご安心下さい。

ホーム » ダイヤモンド買取の予備知識
TOPページへ戻るこのページの先頭へ