昭和レトロブームが再燃中!懐かしさが高値に!?1970年代のおもちゃ、今こそ売りどきです!

1970年代といえば、日本の高度経済成長が落ち着きを見せ、子どもたちの遊びもどんどん豊かになっていった時代。そんな当時のおもちゃが、今では“昭和レトロ”として再注目されているのをご存じでしょうか?
特に、当時のテレビ番組やマンガ、アニメと連動したキャラクター玩具は、現在でもコレクターの間で高値で取引されていることがあります。

 

目次
  • 高額査定の可能性大!1970年代のおもちゃの魅力とは?
  • 人気のジャンルと注目アイテム
  • 【買取エピソード】押し入れから出てきたお宝が驚きの価格に!
  • 査定・買取のポイントとは?
  • まとめ:古いおもちゃは「懐かしさ」+「資産価値」がある!

高額査定の可能性大!1970年代のおもちゃの魅力とは?

昭和カルチャーの象徴としての価値

1970年代はウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムなど、日本の特撮やアニメ文化が一気に花開いた時代。これらに関連した玩具は、まさに日本文化の象徴ともいえる存在です。

現存数の少なさがプレミアに

当時のおもちゃは現代のように“コレクション前提”で作られていたわけではなく、多くは遊び倒され、壊れてしまったり捨てられてしまったりしました。だからこそ、当時のまま残っている個体は非常に貴重なのです。

人気のジャンルと注目アイテム

  • 超合金ロボットシリーズ:ポピーの「マジンガーZ」「グレートマジンガー」などは不動の人気。
  • ソフビ人形:ブルマァクやバンダイの怪獣・ヒーローソフビは希少性が高い。
  • ブリキのおもちゃ:ゼンマイ式の車やロボット、宇宙船などは海外人気もあり。
  • 昭和アニメのキャラクターグッズ:魔女っ子アニメや少女漫画系アイテムも高評価対象。

【買取エピソード】押し入れから出てきたお宝が驚きの価格に!

ある日、愛媛県松山市にお住まいの60代男性のお客様から、「家を整理していたら昔のおもちゃが出てきた」とご連絡がありました。出張買取にお伺いすると、そこにはダンボール3箱分の懐かしいおもちゃが。

内容はというと…

  • ポピー製の超合金「ゲッターロボG」3体セット
  • ウルトラマンの怪獣ソフビ 約10体
  • ブリキのトラックとパトカー

状態も比較的良好で、付属箱があるものもありました。査定の結果、なんと合計で185,000円のお買取に!

「孫に遊ばせようと思っていたけど、まさかこんなに価値があるとは」と驚かれ、その場で他の古いおもちゃも追加で査定をご依頼いただきました。

査定・買取のポイントとは?

  • 付属品の有無:箱や説明書、パーツが揃っていると高評価!
  • 状態:サビ・破損・色あせがあっても、人気アイテムはOK。
  • メーカー:「ポピー」「ブルマァク」「マルサン」など刻印は重要な判断材料。
  • キャラクター性:仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダムなどは不動の人気。

まとめ:古いおもちゃは「懐かしさ」+「資産価値」がある!

「こんな古いもの、価値ないだろう」と思っているおもちゃが、実は驚くような査定額になるケースは少なくありません。特に1970年代は、今のコレクター世代にとって“黄金期”のひとつ。

捨ててしまう前に、まずは一度ご相談ください。

ゴールドジャパン 松山店では、昭和レトロなおもちゃの無料査定・出張買取を行っております。愛媛県内全域対応・査定費無料!

📞 今すぐ電話する

店舗名
ゴールドジャパン 松山店
住所
愛媛県松山市山越3-6-30 太陽山越ビル1F
電話
(089)927-0246
0120-5610-92
営業時間
AM10:00~PM7:00
定休日
無し