フェンディのズッカ柄バッグ高価買取!人気の理由と買取エピソード
目次
- フェンディとは?
- フェンディの代表的アイテム「ズッカ柄」バッグとは?
- 【買取エピソード】ズッカ柄のショルダーバッグを高価買取!
- ズッカ柄バッグが高価買取になる理由とは?
- フェンディを売るタイミングとコツ
フェンディとは?
イタリア・ローマにルーツを持つラグジュアリーブランド「FENDI(フェンディ)」は、1925年にアデーレ&エドアルド・フェンディ夫妻により創業されました。創業当初は毛皮工房としてスタートし、その後はバッグやアパレルなどへ展開。洗練されたデザインと確かなクラフツマンシップで、世界中のファッショニスタを虜にしてきました。
中でも、1965年にカール・ラガーフェルドが考案した「ダブルFロゴ(通称:ズッカ柄)」は、フェンディの象徴として不動の地位を築いています。
フェンディの代表的アイテム「ズッカ柄」バッグとは?
ズッカ柄とは、上下が交互に配置された「FF」のモノグラムが特徴のデザインで、「Fun Fur(楽しい毛皮)」を意味しています。ヴィンテージライクでありながらモード感を感じさせるその柄は、90年代から2000年代にかけて一世を風靡し、近年の“Y2Kリバイバル”ブームによって再び注目を集めています。
とくにズッカ柄のバッグは、ユーズド市場でも高い人気を誇っており、希少なヴィンテージモデルや限定カラーは驚くような高額で取引されることもあります。
【買取エピソード】ズッカ柄のショルダーバッグを高価買取!
松山市在住・40代女性のお客様より
先日、愛媛県松山市在住の40代女性のお客様が、フェンディのズッカ柄ショルダーバッグをお持ち込みくださいました。
「昔、イタリア旅行で一目惚れして買ったんですが、今はあまり出番がなくて…」とお話しされながら、大切に保管されていた様子が伝わってくる状態の良いバッグでした。
確認させていただいたのは、ズッカ柄のキャンバスにブラウンレザーのパイピングが施された横長タイプのショルダーバッグ。付属品はなかったものの、金具部分のくすみも少なく、角擦れも軽度。ファスナーの滑りも良好でした。
このモデルは1990年代に発売されたものですが、まさに現在のトレンドど真ん中。海外の若年層を中心にヴィンテージフェンディの人気が再燃しており、特にズッカ柄は国内外で需要が急上昇中です。
査定額をお伝えすると「そんなに高くなるなんて…びっくりです!」と、大変喜んでいただけました。
ズッカ柄バッグが高価買取になる理由とは?
- トレンドの再来(Y2Kファッション)
ズッカ柄は“懐かしいのに新しい”と感じられるアイテム。SNSを中心に若年層の人気も再燃しています。 - 海外バイヤーの需要
日本国内で丁寧に使われたヴィンテージ品は、海外バイヤーからの引き合いも多く、相場が上がりやすくなっています。 - アイコニックなロゴ=資産価値
ズッカ柄はブランドの象徴。コレクターズアイテムとしても評価されます。
フェンディを売るタイミングとコツ
- 今が売り時!…ズッカ柄の人気が高まっている今が絶好のタイミング。
- 付属品があればなお良し…箱・保存袋・ギャランティカードなどが揃っていれば査定額アップ。
- 状態が不安でもOK…多少の使用感があってもヴィンテージとして評価される可能性あり。
愛媛・松山市でフェンディの買取ならお任せください
フェンディのズッカ柄バッグをはじめ、ピーカブー、バゲット、カナアイなど、あらゆるフェンディ製品を丁寧に査定いたします。
ゴールドジャパン 松山店では、ブランド品の買取に特化した専門スタッフが在籍しており、フェンディの市場価値を的確に見極めた査定を行っております。
松山市内はもちろん、愛媛県全域での無料出張買取にも対応。お気軽にご相談ください。
まとめ|フェンディの魅力は、時代を越えて受け継がれる
フェンディのズッカ柄バッグは、時代を超えて愛される逸品です。もしご自宅に眠ったままのフェンディアイテムがあるなら、今こそ手放す絶好のタイミングかもしれません。
思い出とともに歩んだバッグが、次の誰かの手で新たな輝きを放つ。そんな架け橋となるのが、私たちの役目です。ぜひ一度、買取のご相談をお待ちしております。
- 店舗名
- ゴールドジャパン 松山店
- 住所
- 愛媛県松山市山越3-6-30 1F
- 電話
- (089)927-0246
0120-5610-92 - 営業時間
- AM10:00~PM7:00
- 定休日
- 無し