ヴィヴィアン・ウエストウッド オーブの意味は? 

 

愛媛県松山市の買取専門店ゴールドジャパンです。

今回はイギリスのファッションブランド『Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)』についてのご説明をします。

目次              

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)とは

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)の歴史   

オーブについて  

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)の買取

 

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)とは

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)はイギリスのファッションブランドです。

王冠と地球をモチーフにした「オーブ」がブランドのアイコンロゴです。

現在アパレルを中心に、バッグや財布などの小物、ジュエリー、時計、香水など幅広く展開しています。

 

ヴィヴィアンといえば、「パンク」を連想させられますよね。

1971年、当時アンダーグラウンドカルチャーとしての認識が強かったパンクファッションを一躍トレンドに押し上げ、立役者となったヴィヴィアン・ウエストウッド。

そんなヴィヴィアンがどのようにしてできたのか、歴史を辿ってみましょう。

 

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)の歴史

<ヴィヴィアンの誕生>

1941年、ヴィヴィアン・イザベル・スウェアがイングランド中部ダービーシャーで誕生しました。

綿工場で織工をしていた母と、靴職人の家系の父に育てられます。

絵が得意で画家を目指していましたが、「労働者階級の女がどうやったらアートで生活できるかわからない」という理由で、美術教師になるための勉強をしました。

 

<学生時代>

大学を卒業後、結婚をして長男を出産しましたが、その3年後には離婚しました。

この一番目の夫の姓「ウエストウッド」から、以後は自身を「ヴィヴィアン・ウエストウッド」と名乗るようになりました。

その後、大学に再入学して歴史を専攻したヴィヴィアンは、1967年に無政府主義政治団体で活動していたマルコム・マクラーレンと出会い、結婚します。

このマルコムとの出会いが、ヴィヴィアンがファッションデザイナーになる大きなきっかけとなったのです。

ヴィヴィアンは後に「あの頃は開けるべきドアがたくさんあって、マルコムはそのどれにも通じる鍵を持っている感じがした」と語っています。

 

<ブランドの誕生>

そして1971年、マルコムとともにロンドンのキングスロード430番地にヴィヴィアン・ウエストウッドの前身「レット・イット・ロック」をオープンしました。

当時ファッションはヒッピーの全盛期でしたが、2人はその時代に逆らうように、50年代のロック・ミュージックのリバイバルともいえる洋服を扱いました。

 

1974年には店名を「SEX」に変更し、その名の通りポルノを連想させるデザインや引き裂いたシャツなどアバンギャルドなファッションアイテムを中心に取り扱いました。

 

マルコムは、ショップの常連客やスタッフに、ヴィヴィアン・ウエストウッドのデザインした過激な服を着せて、無政府主義を謳ったロックバンド「セックスピストルズ」としてデビューさせました。

このことによりパンクムーブメントを引き起こし、グループが着用するヴィヴィアンのアイテムが話題となり、「パンクの女王」と呼ばれるようになります。

 

<表舞台へ>

1979年には店名を「ワールズ・エンド」に変更しました。

ヴィヴィアンは歴史に興味を抱き、過去のファッションの研究を始め、イギリスのトラディショナル、クラシックとの融合を追い求めました。

この店舗は21世紀に入ってからもキングスロード430番地に存在しています。

 

そして1981年、ロンドンのオリンピアで、キャットウォークを使って初のコレクションを発表するまでに成長しました。

ヴィヴィアン・ウエストウッドがアンダーグラウンドから表舞台に立った瞬間でした。

 

1982年には、マリークワント以来2人目の英国人デザイナーとして、コレクション発表の場をパリに移しました。

 

<発展と変化>

1984年後半には13年間パートナーを務めたマルコムから独立し、1989年48歳のころに、世界の優れたデザイナーの6人のうちの1人に選ばれました。

この頃からアバンギャルドとトラディショナルをミックスする独自の手法を取り入れるようになります。

「伝統を持って未来を創る」という彼女のクリエイティビティを象徴し、王冠と地球をモチーフにしたロゴ「オーブ」が使われるようになりました。

 

1987年の「ハリス・ツイード」コレクションではコルセットを発表し、世界で初めて洋服の上から、あるいは洋服としてコルセットを着用するスタイルを提案しました。

 

90年代前半にはスコットランドの伝統をパンクファッションに使用し、パンク=チェックというイメージを確立させました。

ヴィヴィアンは独自のタータン・チェックを作成し、前年に結婚した夫「アンドレア・クロンザー」にちなみ「McAndreas(アンドレアの息子)」と命名しました。

 

それから90年代後半からは、「印象的な服を着れば着るほど、人は良い人生を送れるの」と断言するヴィヴィアンのデザインは、アバンギャルドからフェミニンかつエレガントなデザインへとシフトチェンジしていきました。

 

<ヴィヴィアン・ウエストウッドのこれから>

2006年には、エリザベス女王よりイギリス人デザイナーとして初めて「デイム」の称号を授与しています。

無政府主義を謳ったロックバンドをプロデュースし、多くの若者に反体制派の考えを広めたヴィヴィアンが授与するのは皮肉なものでしたが、「政府を攻撃したところで、マーケティングのアイデアを与えることになるだけだって学んだの。変革を起こしたいのなら、プロパガンダに反抗することね」と語っています。

同年、ヴィヴィアンはバッキンガム宮殿で行われた授与式で、黒のドレスに下着未着用で出席しました。

「後で聞いたんだけど、女王は私のパフォーマンス、結構面白がっていたみたい」と語っています。

 

オーブについて

今や世界中に熱狂的なファンがいるヴィヴィアン・ウエストウッド。

その象徴ともいえるのが、土星のような形状をしている球体の上に十字のモニュメントを載せた「オーブ」です。

1984年頃の、アバンギャルドからエレガントなデザインにシフトされる頃に使われ始めました。

 

オーブは「宝玉」とも呼ばれ、王位を象徴する宝器を表します。

敬意を表しながらも王室の宝器をパンクの象徴にするとは、ヴィヴィアンらしいですよね。

 

ヴィヴィアンのオーブの周りには衛星が輪になって取り囲んでおり、この衛星は「未来」を表しています。

「伝統を表すオーブ」と「未来を表す衛星」が合わさることで、伝統と未来の融合、格式と斬新さの相反する二面性という、ブランドコンセプトを表現しています。

 

現在このオーブは、時計や財布などの小物、アクセサリーなどには欠かせないデザインとなっており、そのデザイン性の高さからオーブそのもののファンも非常に多いです。

 

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)の買取

それでは最後に買取額UPのコツをご紹介します。

バッグや財布の場合は、ご来店前にチャックの淵や底のホコリやごみを掃除したり、表面を柔らかい布で優しく拭いてあげましょう。

また、ニオイも重要です。

中に防臭・防カビ剤などを入れて、風通しの良い場所に一日干してニオイを取りましょう。その際、型崩れしないようご注意ください。

 

アクセサリーやジュエリーの場合は、どんなものでも必ず柔らかい布か専用クロスで汗や汚れを拭き取りましょう。

ただし「やりすぎ」には注意です。

擦ったキズが残ってしまうと、査定額に響きます。

 

あと、購入した際の保存袋や箱など付属品があれば是非一緒にお持ちください♪

 

ご自宅に使わなくなったバッグや財布が眠ってしまってはいませんか?

もちろん、お洋服も買取可能です‼

『ゴールドジャパン松山店』はヴィヴィアン・ウエストウッド買取強化中です!!

しっかりと査定、そして高価買取をさせていただきます。

お客様からのお電話・ご来店を心よりお待ちしております。

 

松山市、今治市、宇和島市、新居浜市、八幡浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、伊予郡松前町、伊予郡砥部町、西宇和郡伊方町、喜多郡内子町、北宇和郡松野町、北宇和郡鬼北町、南宇和郡愛南町、越智郡上島町、上浮穴郡久万高原町、

など愛媛県内でしたら出張買取も対応しております。

お気軽にお問い合わせください。

 

店舗名 ゴールドジャパン松山店

住所 愛媛県松山市山越3-6-30 1F

電話 (089)927-0246

       0120-5610-92

営業時間 AM10:00~PM7:00

定休日 無し